所得税の決まり方とは?

こんばんは

保険お助けマンです

 

本日の知らなきゃ損する

お金の話は

【年末調整、所得税】についてです

 

皆さん所得税が毎年

どのように

決まっているか?

しっかり説明できますか?

 

本日は

簡単に説明していきます

 

収入について

1月から12月までの給料・賞与

額面の金額が

あなたの年収になります

 

給料所得控除

個人事業主の方はコピー代や

お食事代光熱費などを

経費として

年収から引く事ができますが

 

会社員の方は

経費にするのが難しいため

年収に応じて

給料所得控除=経費として

一定額差し引かれる事になります

 

400万の場合124

600万の場合164

800万の場合190

 

総所得金額

年収から給料所得控除を

差し引いた額が

あなたの総所得金額になります

 

総所得金額が決まると

次に人によって

人的控除と物的控除を

使う事によって

より総所得金額を

減らしていく事ができます

 

人的控除

配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除

障害者控除・寡婦控除・ひとり親控除

勤労学生控除・基礎控除

 

物的控除

雑損控除・医療費控除・社会保険料控除

小規模企業共済掛金控除・生命保険料控除

地震保険料控除・寄付金控除

 

これらの人的・物的控除は

各控除一定の条件があり、

申告しないと控除を

受ける事ができません

また、年末調整で

済むもののあれば

自分で確定申告を

行わなければ

いけないものもあります

 

課税所得金額

総所得から人的控除、物的控除を

差し引いた金額が

課税所得金額になります

課税所得金額が

大きくなればなるほど

税率は高くなります

 

その金額を所得税額といいます

簡単に言うと所得税です

 

所得税が決まるまでの流れを

説明させてもらいましたが

要するにいかに控除を使って

総所得額を減らせるかが

税金を少なくする

ポイントになります

ふるさと納税なども

物的控除になるため

機会をみてチャレンジしても

良いかも知れませんね

 

情報を知っているのと

知らないのとでは

 

大きな差です